【はじめての副業】Webライターのメリットとデメリットとは?

Webライター
この記事は約10分で読めます。

こんにちは、副業Webライターのayapanです。

近年、副業として人気を集めているWebライターですが、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

わたし自身、未経験でWebライターを始めて月2~3万円の収入を得ています。ここでは、わたし自身の経験からWebライターのメリットとデメリットをお話しします。

個人的な見解も入っており、他の方と異なる意見もあるかもしれませんが、ぜひ参考にしてください。

この記事で分かること

  • Webライターのメリット
  • Webライターのデメリット
  • Webライターのデメリットへの対処法は?

 

Webライターをするメリット

まず、Webライターをするメリットをご紹介します。

  • ライター未経験でも始められる
  • ライティングスキルが磨ける
  • ITスキルの向上
  • 副収入が得られる
  • 知識の幅が広がる

それでは、1つずつお話しします。

ライター未経験でも始められる

Webライターのメリットとして、未経験で始められることが大きいです。

ライティングを始める前に、本やネットなどで基本的な文章の書き方を学ぶのみです。正しい日本語を書ける方であれば、誰でも始めることができます。

未経験でWebライターの案件を取るには、クラウドソーシングサイトを利用することをおすすめします。クラウドソーシングサイトは、クライアントさんとWebライターをつなげて案件を受注できるサービスです。多数の案件があり、未経験者や初心者に対しても募集しています。

おすすめのクラウドソーシングサイト

  • クラウドワークス
  • ランサーズ



ライティングスキルが磨ける

Webライターになると読者に分りやすく伝えるために、記事構成や伝わりやすい文章の書き方などを考えながら記事執筆をします。ライティングスキルは、毎日のように記事執筆をすることで磨かれていきます。

特に、記事を書いて収入を得るWebライターは、基本要素をしっかりと身につけることが重要です。また、高単価の案件を得たいのであれば、SEOライティングやコピーライティングなどを学ぶ必要があります。

以下の記事でWebライティングの基礎知識が学べる本をご紹介しています。ぜひ参考にしてください☟

初心者Webライターに読んで欲しい本とは?文章力を学べるおすすめ本5選!
「うまく文章を書きたい」「文章の書き方がわからない」文章を書くときは、いつも考える悩みです。文章の書き方が分から方に向けて書いています。この記事では、文書力を鍛えるのにおすすめの本を5冊紹介しています。

ITスキルの向上

Webライターの仕事は、記事執筆の他に基本的なITスキルを身につけられます。Webライターは、ネット上で仕事を受注して納品、支払いまでをすべて行います。クライアントさんと対面することがほとんどないので、ある程度は自分で調べて進めることが必要です。

例えば、GoogleドキュメントやWordPressなどで納品する場合は、機能や操作方法などを理解していないとミスを起こしクライアントに迷惑をかけます。そのため、最低限の基本操作をネット上や本などで調べてから進めることが重要です。

現在は、本やwebサイト、YouTube動画などで詳しく説明していますのでしっかりと学んでから使用しましょう。

下記の記事では、Webライターに必須となるツールをご紹介しています。Webライターを始める際には、チェックしてくださいね。

Webライターになる前に準備すること6選!必要なツールなども紹介
「Webライターになる前に準備することは何があるの?」などと疑問に思ったことはありませんか。Webライターになる前には、最低限必要なことがいくつかありますのでご紹介します。

副収入が得られる

Webライターは、本業とは別に副収入を得ることがメリットとして挙げられます。

基本的にWebライターは、成果報酬制が多いため、期限までに指定された記事を納品すれば報酬がもらえる仕組みです。

もちろん、クライアントの案件により報酬が異なり、1文字0.1~0.5円があれば1文字1円以上などと幅が広いです。また、画像挿入や文字装飾なども含めた場合もあります。まずは、興味がある案件からこなして、Webライターの仕事の流れを把握しましょう。

下記の記事では、初心者Webライターが安定的に収入が得る方法をご紹介しています。

【はじめての副業】初心者Webライターが安定的に月1万円を稼ぐコツ
Webライターで月1万円を稼ぐことは可能なのでしょうか。初心者でもしっかりとコツをつかむことで、月1万円以上を稼ぐことが可能です。ここでは、Webライターを安定的に月1万円を稼ぐコツをご紹介しています。

知識の幅が広がる

Webライターは、知識や経験がないテーマの記事執筆をする機会が増えます。特に、専門的な知識がない方は、ジャンルを広げて記事執筆することになります。

ジャンルを広げると、リサーチする量が増えますが、さまざまなジャンルを広く浅く学ぶことが可能です。あまり触れていないジャンルもリサーチする機会があると、知識の幅が広がるでしょう。

Webライターをするデメリット

一方、Webライターのデメリットとして以下の項目が挙げられます。

  • 納期に追われる
  • 単価の低い案件が多い
  • 思っていたより時間がかかる
  • ストレスになる場合がある
  • 収入が不安定

それでは、詳しくお話しします。

納期に追われる

Webライターは、クライアントの定めた納期に合わせて執筆を進めることが必要です。Webライターにとっては、納期は必ず守るべき事項になります。連絡もなしに納期に遅れると、迷惑をかけますうし信頼性が低下します。

納期は、案件によりさまざまで早くて翌日、長くても1週間などがあります。案件の内容にもよりますが、時間がかかる場合も多いので納期に追われることも珍しくありません。特に、副業になると本業が終わった後に作業を進めるので時間が足りなくなり負担となります。

単価が低い案件が多い

Webライターの仕事は、クラウドソーシングサイトで受注しますが、単価が低い案件が多いのが現状です。

特に、1文字0.1円で画像挿入込みになると作業時間をかけても単価が低いので小遣い稼ぎにもなりません。Webライターの需要が高まっているとともに、案件が増えてしまい単価が安くなっていると思われます。

また、単価が安くても仕事を受けるWebライターが多いことで比較的に低い案件もあるのでしょう。

思っていたより時間がかかる

Webライターの作業内容は、とても多く思っていたより時間がかかります。記事執筆をするにあたって、大まかな流れは以下の通りです。

  1. クライアントからのレギュレーションの確認
  2. テーマに沿ったリサーチ
  3. 分からないことがあれクライアントに質問
  4. タイトルや記事構成の作成や見直し
  5. 記事執筆(指定された文字数以上)
  6. 文章校正やコピペチェック
  7. 推敲と記事の修正
  8. 画像挿入や文字装飾(案件により異なる)
  9. レギュレーションに沿っているのかの最終チェック

上記のように項目をあげると分かりますが、思っていたより多くの作業内容があります

特に、Webライターはリサーチが命と言われており、ある程度の時間をかける必要があります。しっかりとリサーチをしないと、記事が書けないやコピペ率が高いなどで余計に記事執筆に時間がかかります。

ストレスになる場合がある

Webライターの作業によっては、ストレスになる場合があります。特に、指定されたテーマに関する知識がない場合は、リサーチする必要があるので時間がかかってしまうのです。

また、クライアントとのコミュニケーションがうまくいかずに記事修正する頻度が高いこともストレスに感じる場合もあります。

収入が不安定

Webライターは、クラウドソーシングサイトで案件を探してから提案文を提出して、クライアントからの仕事依頼を受けてからがスタートです。

Webライター未経験だと、提案文を提出してもなかなか仕事がもらえないです。もし、仕事を受注しても1案件のみ、単価が低いといった場合があると収入が不安定です。

しかもWebライターは成果報酬型が多く、作業することで収入を得られますが、作業しないと収入はありません。

Webライターのデメリットへの対処法とは?

ballpen blur close up computer

Photo by picjumbo.com on Pexels.com

上記で、Webライターのメリットとデメリットをお話ししました。

各項目ごとにデメリットへの対処法や注意点について、わたしの経験を含めてお話しします。

納期に追われる→①作業スケジュールを決める

Webライターとして仕事を受注する上で大切なことは、作業できる時間帯を把握してスケジュールを決めることです。副業として仕事をする際には、本業とは別に作業時間を確保することが必要です。

例えば、出勤前の30分を利用する、帰宅後に夕食前や夕食後に作業時間を確保するなどを決めます。まずは1週間で、どれくらいの作業時間を確保できるのかを把握することが必要です。

また、深夜に作業することは控えて、睡眠時間をしっかりと確保しましょう。記事執筆は、脳を使うので寝不足になると作業効率が低下し、誤字脱字やミスがおきやすくなります。納期までに終わらせるために、作業スケジュールを決めておきましょう。

納期に追われる→②受注案件を絞る

もう1つの方法としては、受注案件を絞ることです。多くの案件を抱えていると、全ての案件の納期に追われてご自身が苦しい思いをします。

わたし自身、Webライターになりたての頃は、文字単価の低い案件を2~3件を同時に受注したこともあります。1週間は納期に追われて必死に作業をしていたことを覚えています。

時間に追われて深夜まで作業したこともあり大変でした。しかも、がんばって納品しても、1案件1000~5000円の収入にしかなりませんでした。

受注案件を絞ることで、単価の高い案件に集中して取り組むことができます。また時間的な余裕が生まれて、誤字脱字やミスなどをチェックも可能です。結果的に、納期に追われて焦ることも少なくなるでしょう。

単価が低い案件が多い→高単価の案件に応募する

クラウドソーシングサイトにて、Webライターの仕事を見ると単価の低い案件が散見されます。

未経験であっても専門性の高い知識がある場合は、最低でも文字単価0.7~1円以上の案件に応募することをおすすめします。専門知識に自信がなくても、しっかりとリサーチすることで、高品質の記事作成が可能です。

もちろん、SEOライティングやセールスライティングを身につけておけば、もっと高い単価の案件を狙えますよ。

思っていたより時間がかかる→作業の効率化を図る

Webライターは、作業の効率化を図ることで、時間をかけずに記事作成ができます。例えば、朝には頭を使う作業に集中して取り組むことで、記事を書き進めることが可能です。

Webライターは作業項目は多いですが、頭が使う記事構成や執筆、推敲を午前中に行うと良いでしょう。ご自身の生活スタイルから、空いている時間を有効に活用することで、記事を書き進めることが可能です。

ストレスになる場合がある→適度に休憩してリフレッシュする

Webライターは、適度に休憩する時間を設けることが大切です。記事執筆の際に、眠気がある又はイライラする場合は、一度手を止めて仮眠する、ストレッチしてリフレッシュする時間を設けましょう。

Webライターの仕事は、本業と異なりプライベートと作業の境界が曖昧になりやすいです。1週間に1回くらいは、休日をつくり体の負担を減らしましょう。

収入が不安定→継続案件を探す

Webライターとして仕事するにあたって、単発案件と継続案件に分けられます。単発案件は指定された案件を納品して支払いが終われば終了というパターンです。

一方、継続案件はクライアントさんから継続的にお仕事を受注してくれるパターンです。1週間に2~3回のペースで案件を受注することで、月の収入が安定します。

Webライターをするメリットとデメリットのまとめ

今回は、Webライターをするメリットとデメリットをご紹介しました。

Webライターのメリット

  • ライター未経験でも始められる
  • ライティングスキルが磨ける
  • ITスキルの向上
  • 副収入が得られる
  • 知識の幅が広がる

Webライターのデメリット

  • 納期に追われる
  • 単価の低い案件が多い
  • 思っていたより時間がかかる
  • ストレスになる場合がある
  • 収入が不安定

Webライターを始めるにあたって、良い面と悪い面を考慮して、続けることができるのであれば合っていると思います。副業の始める入り口の1つとして、Webライターを始めてみましょう。

Webライターを始め方は以下の記事でまとめています。合わせてどうぞ☟

【はじめての副業】Webライターの仕事の流れを解説!
在宅Webライターは、どのような仕事をして収入を得ているのか気になりますよね。 そこで今回は、初めての方でもわかるようにWebライターの仕事の流れを解説します。 この記事では、わた...



コメント

タイトルとURLをコピーしました